雪道対策について
雪道を走行する際に参考となる情報をまとめております。
安全な運行を確保するため、是非ご活用ください。
令和3年12月6日に広島県広島市の国道2号線八本松トンネル内において
発生した車輪脱落事故を受けて、別添のとおり協力依頼の事務連絡が発出されました。
特に大型車の冬用タイヤ交換作業後の増し締めの徹底をお願い致します。
○文書:大型車の冬用タイヤ交換後の増し締めの徹底について【国土交通省】
○文書:大型車の冬用タイヤ交換作業後の増し締めの徹底について(協力依頼)【全ト協】
参考にYOUTUBE動画も貼付いたしますので、ご参照ください。
【映像名:国道2号線八本松トンネル内トラックのタイヤが飛んできた事故】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://youtu.be/NpggcnZDa4c
![]() |
「タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止め」 冬用タイヤを着けていても、タイヤチェーンをしていない自動車はチェーン規制中に通行することはできません。 |
冬用タイヤの装着だけで安心していませんか?
チェーン規制対象区間をチェーンなしで走行した場合、
道路法又は道路交通法の規定に基づき処罰されることがあります。
画像をクリックすると拡大画像を表示します。
PDF版はコチラ
<大型トラック編>
1.日常点検項目と点検のポイント(11分)
2.タイヤ交換時のポイント(12分10秒)
3.雪道走行の心得と対策ポイント(14分38秒)
<小型トラック編>
1.日常点検項目と点検のポイント(9分40秒)
2.タイヤ交換時のポイント(12分45秒)
3.雪道走行の心得と対策ポイント(13分)
»[U-47]雪道運転あなたは大丈夫?~雪道事故防止のポイント~
»[U-48]雪道事故を防ぐ~危険な路面の見分け方~
»[U-77]備えよう!冬道運転~安全走行の心構え~
上記のDVDは、会員事業者に限り貸出をしておりますので是非ご活用下さい。
貸出の申し込みと在庫状況の確認はコチラ
各種リーフレットや関連情報サイトへのリンクがあります。
◆チェーン規制についてのQ&A(国土交通省)
どのタイヤに装着すればよいのか等のQ&Aがあります。
◆タイヤチェーンの種類・付け方(三重河川国道事務所)
タイヤチェーンの種類と装着方法の一例がイラストで説明されています。
◆おしえて!雪ナビ(北陸雪害対策技術センター)
全国の雪道情報をリアルタイムで見ることができます。
◆雪道・アイスバーンでの運転の注意点(JAF)
◆北の道ナビ「冬道運転ガイド」(国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所)