補助事業状況一覧
助成金種別 |
---|
【環境保全対策】 |
【交通安全対策】 |
運転記録証明書交付手数料助成 |
運転者適性診断受診料助成 |
運行管理者等一般講習受講料助成 |
運転技能自動評価システム(objet)受診料助成 |
【経営基盤】 |
保養施設利用助成 |
【全ト協】 |
全ト協・国等所管助成事業まとめ |
運転記録証明書交付手数料助成
昨年より、運転記録証明依頼書は当ホームページからダウンロードできるようになりました。
そのため、協会窓口にお越しいただくことなく交付申請及び助成金申請が可能です。
「運転記録証明依頼書」は下記よりダウンロードし、必要事項を記入した後、
証明書交付申請書及び委任状と併せて自動車安全運転センターに提出して下さい。
助成対象 | 県内営業所に勤務し、運転に従事する従業員 |
助成額 |
1名当り 670円 (被牽引車を除く当該年度上期の会費請求台数×1.2名まで、かつ上限100名)
|
運転記録証明書について(自動車安全運転センター)
なお申請先は、トラック協会ではありませんので、ご注意ください。
運転者適性診断受診料助成
助成対象 |
県内営業所に勤務し、運転に従事する従業員が指定の機関で受診する、 初任診断・適齢診断・一般診断 |
助成額 |
・認定機関 初任・適齢診断 3,800円 一般診断 1,400円 ・支部、協同組合が導入したナスバネット 初任・適齢診断 3,800円 一般診断 1,400円 |
※受診する機関によって受診料が異なります。助成額との差額は事業者負担となりますのでご注意下さい。
運転者適性診断受診申込は、
千葉県トラック協会適性診断事業課 自動車事故対策機構千葉支所 ヤマト・スタッフ・サプライ(県内出張診断)
大佐和自動車教習所 東洋自動車教習所 五井自動車教習所 京成ドライビングスクール
◇一般診断については、アクセスチェッカーの貸し出しもご利用ください。
運行管理者等一般講習受講料助成
助成対象 |
県内営業所に勤務する運行管理者に選任された者が県内で受講する一般講習 ※運行管理者の補助者は対象外 |
助成額 | 1名につき、3,200円 |
※受診する機関によって受診料が異なります。助成額との差額は事業者負担となりますのでご注意下さい。
運行管理者等一般講習の受講申込は、
運転技能自動評価システム(objet)受診料助成
助成対象 |
県内営業所に勤務する運転者等が県内で受診するオブジェ受診料 |
助成額 |
1名につき、2,300円 (被牽引車を除く当該年度上期の会費請求台数まで、かつ上限20名) |
※受診する機関によって受診料が異なります。助成額との差額は事業者負担となりますのでご注意下さい。
オブジェの受診申込は、
保養施設利用助成
助成対象 |
県内営業所に勤務する従業員及びその家族が指定保養施設に宿泊したもの |
助成額 |
大人 2,000円 子供(小学生まで) 1,000円 (被牽引車を除く当該年度上期の会費請求台数まで、かつ上限100名、一人年度内1回) |
新型コロナウイルス感染予防対策のため、郵送での申請をお願いいたします。